user

震災紙芝居の公演を開催しました

震災当時の浪江町の様子を紙芝居で語り継ぐ「浪江まち物語つたえ隊」の岡さまをお招きし、紙芝居の公演を開催しました。 紙芝居のタイトルは「無念」。 物語は、震災発生後に救助活動がその日のうちに打ち切られてしまったことに対する 震災紙芝居の公演を開催しました

営業再開のお知らせ

ロシア・カムチャツカ半島沖で起きた地震により太平洋沿岸のエリアに出された津波警報・注意報の影響で臨時休館とさせていただいておりましたが、津波注意報が解除になりましたので8月1日(金)より通常通り開館いたします。

郡山市立朝日が丘小学校の皆さまがご来館されました

請戸小学校見学の様子

福島県浪江町にある震災遺構浪江町立請戸小学校に、同じ福島県の郡山市立朝日が丘小学校の5年生が見学にお越しくださいました。 津波の被害を受けた校舎や、当時の様子が記されたパネル展示をじっくりと見学し、持参した学習ノートに熱 郡山市立朝日が丘小学校の皆さまがご来館されました

富士フイルムグループ労働組合連合会様がご来館されました

請戸小学校へ来館

夏のような暑さの快晴の日、関東から「富士フイルムグループ労働組合連合会」様がご来館されました。 震災当時の避難の様子を説明したパネルをじっくりと読まれたり、津波の痕跡が残る校舎内の写真を撮影されたりしていました。お伺いし 富士フイルムグループ労働組合連合会様がご来館されました

震災について知る!GW特別授業

gwevent

ゴールデンウィークに開催した「特別授業」。 たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました!今回は特別授業の様子を少しだけお届けします。 【道徳の授業】震災紙芝居 震災当時の浪江町の様子をを紙芝居で語り継ぐ「浪江ま 震災について知る!GW特別授業

GWの営業について

震災遺構 浪江町立請戸小学校では、ゴールデンウィーク期間中の祝日も開館いたします。 ※祝日に開館する場合は翌日を休館とさせていただきます。 【GW中の休館日】 4月30日(水) 5月7日(水) ▼休館日・混雑状況はこちら GWの営業について

GW特別授業の開校のお知らせ

請戸小学校では、ゴールデンウィーク期間中「特別授業」を開講します! 「浪江町の紙芝居」「地震体験会」「防災グッズ工作」と、大人も子供も楽しく学べるイベントを実施予定ですので、ぜひみなさまのご来場お待ちしております。 【道 GW特別授業の開校のお知らせ

3月11日(火)、開館いたします

毎週火曜日は定休日ですが、東日本大震災から14年目のため開館日といたします。

2025.2.21 来館者20万人を達成しました!!

令和7年2月21日(金)、震災遺構浪江町立請戸小学校の総来館者20万人を達成しました。 20万人目となるお客様は、浪江町内に居住していて会社の方々とお越しいただきました。 20万人を記念して、浪江町教育長より町の紹介パン 2025.2.21 来館者20万人を達成しました!!

絵本「請戸小学校物語」など、浪江町や請戸小学校の関連書籍を販売しています。

震災遺構の案内展示で引用している絵本「請戸小学校物語」について、受付にて販売しております。 絵本は日本語表記ですが、英語圏のお客様向けけに本文を英訳したリーフレットもありますので、受付にてお問い合わせください。 その他、 絵本「請戸小学校物語」など、浪江町や請戸小学校の関連書籍を販売しています。