ニュース

floor guide

フロアガイド

1階

2011年3月11日の児童の避難状況を絵本「請戸小学校物語大平山をこえて」とともにパネル展示しています。

安全のため廊下床は片付けられています
分電盤が倒れ、天井の鉄筋も崩れ落ちている職員室
床が歪んだ体育館
絵本の展示パネル

2階

津波被害後の請戸地区や被災体験談、請戸小学校関連物品などを展示しています。

被災者の想いや経験談が綴られたパネル
多くの方から励ましのメッセージが寄せられた黒板
模型復元プロジェクト
震災時の写真

ビューポイント

パネル説明されている箇所の他、震災の威力が分かるポイントや、注目してほしい展示物を紹介します。

1階

校長室金庫の中に保存してあった被災した資料
校長室の金庫に保存してあった資料も津波の被害を受け、紙と紙が固着し読める状態ではありませんでした。関係者のご協力により復元ができました。

震災前の請戸地区の暮らし(約8分)
震災前の請戸地区の暮らしや行事・漁港の風景を放映しています。(安波祭、漁港の競り、泉田川の鮭漁、出初式風景など)
提供:NHK福島放送局様

津波到達点表示
請戸地区は15mを超える津波に襲われました。
請戸小学校は、2階床上10cm程度まで津波が浸水しています。
津波到達点を「3年生教室入口」と「見晴らし台」「階段踊り場」に表示しています。

放送室前の水道蛇口
水道の蛇口が大きくゆがんでいます。
津波の威力がいかに強かったかがわかります。

当時のまま保存された印刷室内の状況
1階の壁や天井は震災当時のままですが、床面は一般公開にあたり片づけをしています。
唯一、職員室前の印刷室は当時のままの姿で保存してあります。

職員室の天井に挟まった書類
大津波は校舎2階の床上10cm程度まで到達したので、1階にあった職員室は天井まで津波に襲われ、今も書類が天井に挟まったままになっています。

大津波により大きく曲がった水道栓
保健室の外にあった、水道栓は津波により大きく西側に曲がっています。
津波の威力が大きかったことがわかります。

昇降口前の水道蛇口
水道の蛇口が大きくゆがんでいます。
津波の威力がいかに強かったかがわかります。

津波到達点表示
請戸地区は15mを超える津波に襲われました。
請戸小学校は、2階床上10cm程度まで津波が浸水しています。
津波到達点を「3年生教室入口」と「見晴らし台」「階段踊り場」に表示しています。

津波到達点表示
請戸地区は15mを超える津波に襲われました。
請戸小学校は、2階床上10cm程度まで津波が浸水しています。
津波到達点を「3年生教室入口」と「見晴らし台」「階段踊り場」に表示しています。

2階

先人の丘(旧請戸共同墓地)
当時の請戸共同墓地は大津波により甚大被害を受けました。「旧請戸共同墓地」に埋葬されていた請戸地区を支えてきた先人の方々を敬い、想いを馳せる場所として整備した「先人の丘」が見えます。

津波被害 航空映像 (約4分)
平成23年3月11日 東日本大震災直後に国土交通省が撮影した宮城県仙台市から福島県いわき市沿岸部の被災調査映像です。
※津波の映像が流れますので、ご視聴にはご注意ください。

東京電力福島第一発電所
請戸小学校は、東京電力福島第一原子力発電所から、北側に約5.7km離れています。
2階の教室から、排気塔などが見えます。

卒業生や地元の方のメッセージが寄せられた黒板
震災当時の在校生は、原子力災害による避難指示のため、しばらく立ち入ることができませんでした(立入許可は高校生以上)。
立入りが可能になってから母校を訪れ黒板に想いを寄せてくれました。

震災前の請戸地区の模型
5年生教室に、神戸大学の協力により作成された震災前の請戸地区の模型を展示しています。
作成は、町民とのワークショップ形式で行われ、町民の方々の想い出もフラグに書きこまれています。

校舎2階の津波痕跡
校舎2階の床上10cm程度まで津波が到達し、教室の床が反りあがり、また、ドアの下部などにサビが見られます。

地域の方々の体験談映像 (約17分)
4年生教室で、体験談映像を放映しています。
地域の方3名にインタビューしました。
9:40~16:00の間、 毎時、00分/20分/40分 に開始されます。